せっかく法人を設立して起業したまでは良いですが、金融機関の銀行口座が作れなくては元も子もありませんよね… そこで本記事では、法人としてバーチャルオフィスを利用中に、金融機関の銀行口座が開設できない時の対処法について詳しく掲載していますので是非参考にしてくださいね。
法人としてバーチャルオフィスを利用時、銀行口座が作れないって本当?
近年、法人を設立して起業する際、バーチャルオフィスの住所地で法人登記をする方が増えているようです。 しかし、中にはバーチャルオフィスという理由で金融機関の銀行口座を開設できないケースもあるようです。 どうしても会社経営をしていく都合上、金融機関の銀行口座は必要不可欠となりますので、開設できないとなると困りますよね…汗
ではなぜ、バーチャルオフィスだと金融機関の銀行口座が開設できないのでしょうか? 答えは簡単です。 バーチャルオフィスは、事業の実態が分かりにくい上に、マイナスに疑われてしまう危険性があるからです。 例えば、詐欺集団がバーチャルオフィスを利用しているという情報もありますし、バーチャルオフィスでリスク回避をする行為自体が、倒産する可能性を示唆していると捉えられても仕方ありません。 しかし、そうは言っても実際に法人としてバーチャルオフィスを利用しながら銀行口座を開設している法人はいくらでもあります。
そこで次項では、法人としてバーチャルオフィスを利用時に、銀行口座が開設できない時の対処法を掲載していきます。 今後バーチャルオフィスで法人登記を検討中の方、今現在銀行口座が開設出来ないで悩んでいる方は是非参考にしてくださいね。
銀行口座が開設できない時の2つの対処法
法人としてバーチャルオフィスを利用時に、金融機関の銀行口座が開設できない時の対処法は以下2つになります。
直接窓口に出向いて事情を話す
まず、余計なことを考えるのはやめて、金融機関の窓口に直接足を運んで事情を話しましょう。
金融機関の担当者も同じ人間です。話せば分かることもあります。 ただし、窓口に直接足を運ぶ際には、下記に記載の書類をできるだけ多く準備しましょう。
- 事業計画書
- 会社案内
- 取引先との取引契約書
- 過去の請求書
- 個人事業主で事業を行っていた際の帳簿
- ホームページの一部のコピー(3P程度)
起業時はバーチャルオフィスを避ける
続いて、最終手段ではありますが、起業時のみバーチャルオフィスの利用は避ける方法です。 というのも、一度法人名義の口座を開設してしまえば、登記上の住所や管轄支店を変更することは容易に出来ます。 ただし、法人の住所変更をする際には登記簿謄本の変更手数料として、最低限3万円〜5万円の費用がかかりますのでご注意ください。
また、現在既に融資を受けている場合には、一度金融機関に相談してからにしましょう。 中には、返済が済むまでは不可と言われるケースもあるようですので注意が必要です。
法人口座が開設しやすいバーチャルオフィスはこちら▼
ナレッジソサエティの料金・評判口コミまとめ!東京のバーチャルオフィスなら信頼度抜群!
まとめ
まとめになりますが、法人としてバーチャルオフィスを利用時に銀行口座が開設できないという情報は、あくまでそういったケースがあるというだけで、必ずしも口座が開設できないという訳ではありません。
実際に、バーチャルオフィスを利用中の法人組織は多数存在します。 あくまで開設しにくい程度で考えておけば問題ないと思いますが、必ずバーチャルオフィスの契約前に、口座を開設したい金融機関に確認しておきましょう。
管理人おすすめのバーチャルオフィス
最後に、管理人おすすめのバーチャルオフィスをご紹介していきます。 以下、東京都内でおすすめのバーチャルオフィス、全国主要都市でおすすめのバーチャルオフィスの2つのバーチャルオフィスをご紹介していきます。 ご自身の状況に応じて、料金や特徴などを参考にしてくださいね。
東京都内でおすすめのバーチャルオフィス
東京都内でおすすめのバーチャルオフィスは「ナレッジソサエティ」です。厳重な審査があることから、信頼度は抜群です。また審査が厳しいと言われる「法人口座」の開設がしやすいことでも有名です。
評価 | ★★★★★ |
---|---|
月額料金 | 4,500円 |
入会金 | 15,000円 |
保証金 | 30,000円 |
基本プラン | ・住所貸し ・荷物受取代行 ・郵便物の転送が月に1回まで無料 ・常駐スタッフによる有人対応有 |
特徴 | ・厳重な審査があるから信頼度◎ ・法人口座が開設しやすい ・法人口座開設保証、登記費用補助制度有 ・住所地に応接スペース有 ・各種オプションが充実 |

公式ページはこちら▼
バーチャルオフィスの【ナレッジソサエティ】
全国各地でおすすめのバーチャルオフィス
東京都内以外の住所地でおすすめのバーチャルオフィスは「Karigo」です。国内外全37拠点(2019年2月時点)と、幅広い地域の住所を利用することが可能です。またプランによって内容は異なりますが、とにかく格安でバーチャルオフィスを契約したい方にオススメです。
評価 | ★★★★☆ |
---|---|
月額料金 | 3,300円〜 |
入会金 | 5,500円〜 |
保証金 | – |
基本プラン | ・住所貸し ・荷物受け取り代行 ・郵便物の転送は120通以上は有料 ・共有FAX(有料) |
特徴 | ・全国主要都市に拠点がある ・全6種類のプラン有 ・格安バーチャルオフィス ・有料オプション多め |

公式ページはこちら▼
全国展開のバーチャルオフィスKarigo