さて本記事では、東京スター銀行の「スターワン口座」は作るべきなのか?について解説しています。
結論から申し上げると、ATM手数料や他行宛の振り込み手数料が規定回数無料で利用できるので、フリーランスや個人事業主にとっては無駄な経費を節約することが出来るのでおすすめです。 以下、各種手数料や開設までの流れを解説していますので、是非参考にしてくださいね!
東京スター銀行のスターワン口座はフリーランス含む個人事業主におすすめ!
東京スター銀行の「スターワン口座」は、フリーランス含む個人事業主におすすめです。 特に、ATM手数料が月に8回まで実質無料で利用できる点、他行宛の振込手数料が月に3回まで実質無料で利用できる点が、経費の節約にも繋がりおすすめです。 ちなみに、東京スター銀行の「スターワン口座」とは、通帳を発行しないオンライン口座となっています。 一般的に通帳を発行した場合、約1000円程度の発行手数料がかかりますが、オンライン口座の場合は手数料が掛からずに口座を開設することが出来ますので、最近は主流となっていますね。
東京スター銀行「スターワン口座」の特徴
東京スター銀行「スターワン口座」の特徴は、以下になります。
- ATM手数料が月に8回まで実質無料
- 他行宛の振込手数料が月に3回まで実質無料
- 給与振込、年金受取で普通預金金利が通常の100倍
ATM手数料が月に8回まで実質無料
東京スター銀行のスターワン口座は、ATM手数料が月に8回まで実質無料で利用出来ます。 この「実質無料」とは、ATM利用時は一時的に手数料がかかりますが、翌月銀行の第一営業日にキャッシュバックという形で返金される仕組みです。 また、キャッシュバックの上限は、手数料が発生した月の預金平均残高の10%までとなっていますので注意が必要です。
例えば、1回の引き出し手数料が110円だとして、これを月に8回実施した場合の手数料総額は合計880円です。 これを全て無料で利用するためには、最低でも8,800円以上の残高を維持した状態で利用していかなければなりません。 常に1万円以上入れておけば問題ありませんので、そこまでハードルは高くないですね…。 以下、手数料の一覧です。
▼横にスクロール出来ます▼
預け入れ | 引き出し | ||
営業時間 | 設置店による | 平日8:45〜18:00 土曜9:00〜14:00 | 左記時間帯以外 |
東京スター銀行 | 0円 | 0円 | 110円 |
セブン銀行(店舗内設置) | 0円 | 0円 | 110円 |
セブン銀行(上記以外) | 0円 | 110円 | 220円 |
ゆうちょ銀行 | 0円 | 110円 | 220円 |
都市銀、地方銀等 | 利用不可 | 利用可、手数料未記載 | |
ファミマ、ローソンなど | 利用不可 | 利用可、手数料未記載 |
極端な話、毎月1日、5日、10日、15日、20日、25日、末日に利用しても7回なので、ほぼ預け入れ、引き出しの手数料を無料で利用できると言っても過言ではないですね…。
他行宛の振込手数料が月に3回まで実質無料
東京スター銀行のスターワン口座は、他行宛の振込手数料が月に3回まで実質無料で利用出来ます。
スターワン口座で且つ、東京スターダイレクト(インターネットバンキング)に登録している、更に「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」に設定している場合が対象です。 こちらも一時的に手数料がかかりますが、翌月銀行の第一営業日にキャッシュバックという形で返金されます。 以下、振込手数料の一覧です。
▼横にスクロール出来ます▼
同一支店宛 | 本支店宛 | 他行宛 | ||||
振込金額 | 5万円以上 | 5万円以下 | 5万円以上 | 5万円以下 | 5万円以上 | 5万円以下 |
窓口 | 660円 | 440円 | 660円 | 440円 | 990円 | 770円 |
ATM | 330円 | 110円 | 330円 | 110円 | 440円 | 220円 |
スターワン口座 (郵送する) | 無料 | 330円 | ||||
スターワン口座 (郵送しない) | 無料 | 月3回まで実質無料 |
通常330円かかる手数料が3回まで実質無料ですので、月間990円の節約をすることが出来ます。 事業用として使う場合には3回だとやや少ない気もしますが、個人事業主やフリーランスで使う分には十分かと。
給与振込、年金受取で普通預金金利が通常の100倍
個人事業主やフリーランスの方が使う場合、そこまで関係のない優遇制度ですが一応解説しておきます。
給与振込や年金受取を東京スター銀行の「スターワン口座」に設定することで、通常年利0.001%を100倍の0.1%にすることが出来ます。 このご時世0.1%の金利は中々ないので、もし年金の受取が間近の方は検討してみるのもありかと思います。
東京スター銀行「スターワン口座」開設までの流れ
東京スター銀行「スターワン口座」開設までの流れは、以下になります。 身分証明書のアップロードがありますので、スマホからのお申し込みが楽です。
特に難しいことはありませんが、キャッシュカードの受取は最短で5営業日かかりますので、余裕をもって口座開設の手続きをしましょう。
東京スター銀行「スターワン口座」開設時の必要書類
東京スター銀行「スターワン口座」開設時の必要書類は、以下になります。
- 運転免許証
- 健康保険証
いずれかではなく、運転免許証と健康保険証の両方が必要です。 また、表面と裏面の両方をスマホで撮影しアップロードする必要がありますので、全4枚の画像をアップロードすることになります。 最近は身分証明書をアップロードする機会も増えて来ていますのでご存知かと思いますが、光が反射したり、ぼやけたりしないように撮影してアップロードしてくださいね…。 この手順をミスするだけで、余計に時間がかかってしまいますのでご注意ください。
まとめ
まとめになりますが、東京スター銀行の「スターワン口座」は、フリーランスを含む個人事業主におすすめの口座です。
あくまで私個人的にですが、関東近郊にお住まいの方ならまず作っておいて損はないかと…。 特に審査が厳しいこともなく、個人の方であれば問題なく開設できると思いますので、この機会に是非東京スター銀行のスターワン口座を開設してみましょう! 以上、最後までご覧頂きありがとうございました。