TikTokの自動再生(スクロール)止める方法はあるのだろうか?
TikTok(ティックトック)自動再生(スクロール)とはいったいどのようなものでしょうか。
知らない人がほとんどだと思います。
自動再生とは、動画の再生操作を行わなくても、自動的に再生される機能のことを言います。
TikTokに動画投稿する人には非常にうれしい機能ですが、見ている人には迷惑な機能として認識されているようです。
実は口コミでもお怒りの声が飛び交っているのが現実です。
ではTikTokの自動再生とはどのような機能なのでしょうか。
TikTokのフォロワーを増やしたい人は是非こちらの記事も確認してみてください。

では詳しく解説していきます。

TikTokの自動再生(スクロール)とは?
TikTokの自動再生とは、アプリを開いたときに公開動画が自動的に再生される機能のことを言います。
ちなみに自動再生はあらかじめ設定されている機能のためオン・オフの切り替えができません。
動画が自動再生されてしまうのは、以下の2つのアクションを取ったときです。
・TikTokアプリをダウンロード&インストールした直後
・TikTokアプリのメインメニュー「おすすめ」を開いたとき
TikTokアプリインストール直後、「おすすめ」動画が自動再生されることをみなさんお気付きでしょうか?
そこで多くの人がTikTokに悪い印象を抱いてしまうことも少なくありません。
ただアカウントを取得しなくても動画を見れることをTikTokはアピールしたかったのでしょう。
さらに「おすすめ」を開くたびに動画が自動再生されてしまうのは、もっと迷惑なことです。
見ている人が迷惑する TikTokの自動再生(スクロール)
動画が自動再生されてしまうTikTokはちょっと不便かもと思った方もいるでしょう。
その中でも特に迷惑なのは、外出先でアプリを開くと自動再生されてしまうことです。
さらに音量を大きく設定しているとTikTokアプリを開いた際に動画が自動再生されてしまうのも迷惑ですよね。
自動再生されてしまうことによって、モバイル通信量がかかってしまいます。
特に動画の視聴は通信量をたくさんに使ってしまいますので、TikTok起動による自動再生を繰り返すことですぐに通信制限がかかってしまいます。
wifiを利用している方は問題ありませんが、モバイル回線のみでTikTokを使用する場合は、本当に注意が必要でしょう。
よってTikTokでは、自動再生のオン・オフの切り替えをしておきたいところです。
TikTokで自動再生(スクロール)を防ぐ方法はあるのか?
結論から言いますと、TikTok内に自動再生のオン・オフ機能はありません。
方法を調べても出てきませんでした。
ですが、違う方法で自動再生をオン・オフする方法があります。
その方法について今から詳しく説明していきます。
スマホ本体でモバイル設定を行うことで、アプリ内の動画に制限をかける方法です。
iPhoneを使い説明していきます。

スマホのホーム画面から「設定」をクリック

次に、「TikTok」をクリックします。
そうするとTikTokアプリ自体の設定画面が開かれます。

「モバイルデータ通信」ボタンを「オフ」に設定します。
これで、アプリ内の通信量が大きい動作を制限することができます。
TikTokアプリ内の「おすすめ」ページに移動すると「モバイルデータ通信オフです」と表示させるので自動再生が行われることは無くなります。
これでTikTokアプリでの通信量を確実に抑えることができます。
しかし、このアプリ制限設定をしてしまうとアプリ内での作業が一切できないことを、覚えておかなくてはなりません。
まとめ
人気アプリ、TikTokの自動再生についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
今後TikTokで自動再生機能を用意してくれればいいのですが、現状ではありません。
代わりとなる機能としてアプリのモバイル設定をすることで、TikTok動画の自動再生を防ぐことができます。
使い方をご紹介しましたので、ぜひ参考していただければと思います。
フォロワーを増やしたい人はこちらの記事で徹底解説しています。

