飲食店にホームページは必要?おすすめのホームページ開設ツールをご紹介

飲食店にホームページは必要?おすすめのホームページ開設ツールをご紹介

さて本記事では、飲食店にホームページは必要なのか?という問いにお応えしています。 また、記事後半では飲食店におすすめのホームページ開設ツールをご紹介していますので、是非参考にしてくださいね。

飲食店にホームページは必要なのか?

飲食店にホームページは必要なのか?その答えは単純です。 絶対に必要です!!!

最近はホームページを開設する際にかかる費用や、作業時間を大幅に短縮できるツールがありますので、費用対効果が抜群にあることからすぐにでも開設するべきだと私は思います。

極端な話、ホームページの開設費用に100万円以上、開設するまでの時間が3ヶ月以上、さらに毎日数時間の作業時間がかかるなら負担も大きくおすすめは出来ませんが、ホームページの開設費用に月額数千円、最短即日で公開、毎日15分程度の作業で済むなら当然やった方が良いですよね…?

飲食店を探す際にはHPとSNSを利用する

皆さんは普段飲食店を利用する際、どのような方法で探していますか? 私自身も私の家族や知人も、基本的には食べログやクーポンサイトなどのWebサイトや、TwitterなどのSNSを使って飲食店を探しています。 おそらく世のほとんどの方がそうしていると思います。

つまり、飲食店は毎月広告費をかけてインターネット上に表示させています。 確かにオープン初期は知名度も口コミも少ないので理想の集客方法なのですが、理想は徐々に広告費を減らしていくことなんですよね…。

やはり広告に頼る営業をしてしまうと、「もっと広告を増やさなきゃ」と複数の広告サイトを利用して、結局は毎月10万円以上もかかり逆に首をしめてしまう可能性もあります。 特に都会であれば都会であるほどに、広告費用が高額ですからね…。

飲食店の理想の流れ

オープン1年目
毎月広告を利用
オープン初期は知名度や口コミがない為、毎月広告費をかけて集客するのが一般的です。
オープン2年目
2ヶ月に一度のペースで広告を利用
オープン2年目以降は、2ヶ月に一度、あるいは前年度の半分の予算で広告費をかけるのが理想です。
オープン3年目以降
年末年始や歓送迎会シーズンのみ広告を利用
オープン3年目以降は、繁忙期のみ広告を利用して、それ以外は独自に集客するのが理想です。

どの地域でどの規模で飲食店をオープンさせるかによっても全く異なりますが、上記のような形で徐々に広告費を減らすことができれば十分成功と呼べるのではないでしょうか…?

私自身も、過去に飲食店を経営していた経験がありますが、広告に頼るよりも来店されたお客様一人一人を大切にする方が断然効果的です。

独自のホームページを開設することで効果が得られる

飲食店経営者の方はよくご存知かと思いますが、毎月かけていた広告費を減らすとなぜか不安になってしまうんですよね。

『集客出来なかったらどうしよう…。』 そんな時の為にも、独自のホームページを開設することで、広告を減らしてもユーザーの目に留まる宣伝広告をすることが出来ます。 もちろん適当にホームページを開設しても全く意味はないのですが、ある程度のSEO知識とSNSの活用をしていけば、十分過ぎるほどに効果が得られます。

例えばですが、「渋谷 鉄板焼」と検索して上位に表示させることは難しいですが、「渋谷 鉄板焼 店名」と検索して上位に表示させることは決して難しいことではありません。 また、これはSNSも同様で、店名で検索してもらえるようになれば、余計な広告費をかけることなく集客することが出来ます。

グーペバナー

飲食店におすすめのホームページ開設ツール【グーペ】

ではここからは、飲食店におすすめのホームページ開設ツールをご紹介していきます。

当サイトでも度々ご紹介している「グーペ」は、月額数千円でまるでHP制作会社に依頼したかのようなハイクオリティのホームページを開設することが出来ます。 飲食店ではありませんが、実際にグーペを使ったレビュー記事は以下になります。 ネイルサロンのホームページ作成は簡単操作の「グーペ」がおすすめ【画像付きレビュー】 ネイルサロンのホームページ作成は簡単操作の「グーペ」がおすすめ【画像付きレビュー】

公式ページはこちら▼
飲食店、美容院のホームページ作るならグーペで決まり! 

飲食店向けの便利な機能

飲食店向けの便利な機能を、一部ご紹介していきます。

お知らせ

お知らせ機能は、メール感覚で管理画面からお知らせの投稿が出来るものです。SNSへの同時投稿もワンクリックで出来るので手軽に拡散出来ます。

お問い合わせ

お問い合わせ機能は、24時間いつでも問い合わせを受け付けることが出来ますので、機会損失防止に繋がります。

予約

予約機能は、プランやコース選択など、予約に特化したフォームを掲載することが可能です。近年インターネット上で予約する機会が増えていますので、非常に便利です。

限定公開ページ

限定公開ページ機能は、特定の人だけがアクセス出来るパスワード付きフリーページを作成することが出来ます。メルマガ利用者やリピーター向けコンテンツに最適です。

クーポン

クーポン機能は、クーポン情報の追加や更新が可能です。気軽に設定出来るのでリピーター獲得の施策に効果的です。

アクセス解析

アクセス解析機能は、ホームページへのアクセス数や一番見られているページなど分析に役立つ情報が分かります。

連携

SNSやgoogleマップと連携することが出来ます。今や集客に欠かせないSNSですが、ワンクリックでフォローボタンなどを設置することが出来るほか、住所を入力しておくだけで地図を表示させることが出来ます。

飲食店の事例

グーペ公式サイト内でご紹介されている事例を、一部ご紹介していきます。

とても簡単です。だけど、こんな簡単に作っているようには見えないページができる。 ドッグカフェ「Dog Cafe ABC」 引用元:グーペ公式サイト内事例より

ホームページを持ったことで、ちゃんとしたお店だということが伝わるのが一番良かったです。 ビストロ「西荻窪コノコネコノコ」 引用元:グーペ公式サイト内事例より

グーペの料金プラン

グーペの料金プランは、以下になります。

料金プラン エコノミー ライト スタンダード
月額 1,100円(税込) 1,650円(税込) 3,850円(税込)
ディスク容量 1GB 5GB 50GB
独自ドメイン取得 有料 有料 無料
メールアドレス 10個 10個 100個
SSL 無料・有料選択可 無料・有料選択可 無料
メルマガ機能
アクセス解析
問い合わせフォームの 項目編集機能
有料テンプレート使い放題
電話サポート

最もおすすめは、電話サポートのある月額3,850円(税込)のスタンダードプランですが、まずは始めてみるという意味でもエコノミープランから始めてみるのもありだと思います。 また、今なら15日間の無料お試し期間がありますので、まずは触れてみましょう!

公式ページはこちら▼
飲食店、美容院のホームページ作るならグーペで決まり!

まとめ

いかがでしたか?今後飲食店独自のホームページ開設は、もはや必須と言っても過言ではありません。 これから飲食店を開業する予定のある方、または既に飲食店を経営していてホームページを開設していない飲食店経営者の方は、是非本記事でご紹介したグーペを使ってみてくださいね。

広告に頼らない経営が理想ですので、この機会に是非広告以外の集客が出来る独自ホームページ、またはSNSに力を入れてみましょう!

ホームページに関するおすすめ記事

ネイルサロンのホームページ作成は簡単操作の「グーペ」がおすすめ【画像付きレビュー】 ネイルサロンのホームページ作成は簡単操作の「グーペ」がおすすめ【画像付きレビュー】 起業時にホームページ開設は必須!メリットや開設する方法、注意点などを解説 起業時にホームページ開設は必須!メリットや開設する方法、注意点などを解説 セレクトショップにホームページは必要?アパレル関連におすすめのツールをご紹介 セレクトショップにホームページは必要?アパレル関連におすすめのツールをご紹介