GoToトラベルキャンペーンがスタートしてからしばらく経ちましたが、みなさん旅行に出かけていますか?
どの予約サイトで旅行の予約をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために!今回は大手旅館予約サイトの1つである一休.com利用のメリットとデメリットを徹底解説しようと思います。
また、無料で旅行に行く方法があるかどうかも調べたので、ぜひ確認してみてください。
2020年10月30日追記
※ GoTo トラベル事業が予想以上に多くの反響を呼んでおり、各予約サイトにて一泊あたりの上限が設定されている場合があります。詳しい最新情報は、公式サイトをご確認いただきますようお願いいたします。
GoToトラベルキャンペーンとは?

GoToトラベルキャンペーンとは、宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の50%相当額が国により支援されるキャンペーンです。
詳しくいうと、旅行代金の35%が割引となり、15%分は地域共通クーポンとして旅行先の施設で利用することができます。

支援額の上限は一人一泊当たり2万円までとなっており、連泊や利用回数の制限はありません。
尚、日帰り旅行の場合には上限額が1万円となっています。
全ての宿泊施設やツアーがGoToトラベルキャンペーンの対象となるわけではないので、予約前にきちんと確認しておきましょう。
GoToトラベルキャンペーンについて詳しく知りたい方はこちら
地域共通クーポンとは

旅行代金の15%相当額が地域共通クーポンとして配布されます。
地域共通クーポンは旅行先の都道府県と隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能となっています。
紙クーポン、電子クーポンの2種類がありますが、お釣りは出ません。
上記の画像が、紙クーポンの一例です。
地域共通クーポンの発行方法は旅行会社によって異なるので、予約サイトで確認しておきましょう。
また、地域共通クーポンは旅行先の全ての店舗で利用可能というわけではありません。
利用可能店舗には以下のマークが掲示されているので、利用前に確認しておきましょう。

キャンペーン支援事例
以上を踏まえて、あなたがGoToトラベルキャンペーンを利用して、どのくらいお得に旅行ができるのかを具体的に説明します。
具体例として、あなたがある旅行予約サイトで一泊2万円のホテルに1泊したとします。
この場合、あなたがホテル側に支払う料金は旅行代金の35%である7000円を割り引いた13000円となります。
これに加えて、旅行代金の15%である3000円分の地域共通クーポンが付与されます。

つまり、あなたは1万円の旅行を実質10000円で楽しむことができます!
この機会に、あなたもお得に旅行を楽しんでみてはどうでしょう?
一休.comトラブル利用のメリット・デメリット

それでは、一休.comを利用して予約する場合のメリット、デメリットを紹介します。
一休.com利用のメリット
✔︎今だけポイント還元率UP!
✔︎ポイントの即時利用OK
今だけポイント還元率UP!
以下の表を確認してみてください。

このように一休.comでは通常、利用金額に応じて会員ステージが分けられており、上のランクに上がれば上がるほどポイント還元率が上がります。
一番上のダイヤモンドステージになると、なんとカード決済の場合のポイント還元率が5%になります。
そして何と!
10月1日より期間限定で全ての会員ステージの方がダイヤモンドステージと同じ5%のポイント還元を受けることができます!!
この機会にお得に旅行に出かけてみてはどうでしょう?
ポイントの即時利用が可能

何度も旅行に行く予定がなく、ポイントをうっかり失効してしまったという方もいるのではないでしょうか?
そんな方には「今すぐポイント割引」の利用をオススメします!
一休.comの「今すぐポイント割引」を利用すれば、何とその時の予約で貯まるポイントをその場で使うことができます!
これならポイント失効による損をする心配がないので安心ですね。
一休.com利用のデメリット
✔︎独自のクーポンがない
✔︎掲載ホテル数が少ない
独自のクーポンがない
以下は大手旅行予約サイトじゃらんが提供しているクーポンです。

このように旅行予約サイトでは、独自の割引クーポンを取り扱っているケースが非常に多いです。
しかし一休.comの場合、GoToトラベルキャンペーン以外の独自の割引クーポンは現在見当たりません。
GoToトラベルキャンペーン以上の割引を希望する方は、別の予約サイトで予約した方がいいのかもしれません。
掲載ホテル数が少ない
以下の表を確認してください。
一休com | じゃらん | Yahoo!トラベル | JTB | るるぶ | Relux | 楽天トラベル | |
掲載ホテル数 | 4500件以上 | 25000件以上 | 15000件以上 | 14000件以上 | 18000件以上 | 3200件以上 | 38000件以上 |
一休.comは独自の基準をクリアした施設のみを掲載しています。
そのため、一休.comが掲載しているホテル数は他社の予約サイトと比較するとかなり少ないです。
より多くの宿泊施設から比較して旅行予約の検討をしたいという方には不向きかもしれません。
一休.com GoToトラベルクーポン再開!

以前まで、利用人数の上限に達してしまったため、配布していたGoToトラベルキャンペーンのクーポンの金額が低くなっていました。
しかし、現在では元通り割引上限最大14000円のクーポンの配布が再開しました!
ぜひこの機会にGoToトラベルキャンペーンのクーポンを利用してお得に旅行に出かけましょう!
一休.comを利用して、無料で旅行に行く方法は?

残念ながら一休.comでは無料で旅行に行く方法を見つけることができませんでした。
ただし楽天トラベルやじゃらんの場合、実質無料で旅行に行く方法がある事が分かりました!
この方法は、クレジットカードを作成してGETできるポイントを活用して行います。
楽天カード若しくはリクルートカードをまだ発行していない方は実質無料で旅行に行くことができます!
もしこの方法が気になった方は以下の記事を参考にしてみてください。


ダイヤモンド会員になると?

一休.comの会員ステータスの中で最も高いランクであるダイヤモンド会員。
ダイヤモンド会員になると、ポイント還元率がUPするだけでなくダイヤモンド会員限定の特典やサービスを受けることができます。
高級チョコレートやシャンパンのおもてなしを受け、いつもと違った少しリッチな旅行を楽しんでみてるのも楽しそうですね。
まとめ
以下に一休.com利用のポイントをまとめました。
✔︎今だけポイント還元率が他社よりもお得!
✔︎ポイントの即時利用で、損なく旅行を楽しむ!
一休.com以外の予約サイトが気になった方は、次の記事を読むことをお勧めします。

GoToトラベルキャンペーンでお得に旅行に行くことができるのは今だけです!
ぜひこの機会に旅行に出掛けましょう!