さて本記事では、ネイルサロンのホームページを開設する際に、無料開設ツールをおすすめしない理由について解説しています。 ネイルサロンを開業する際には、自社ホームページを持っているのと持っていないのとでは、信頼度も大きく変わります。 どうしても予算をかけずに無料で開設できるツールを利用してしまいがちですが、本当に大丈夫でしょうか?
ホームページはなんとなく開設するものではなく、集客をする為に重要な媒体です。 可能な限り効果のあるホームページを開設できるように、試行錯誤していきましょう。
ネイルサロンのホームページに無料開設ツールをおすすめしない3つの理由
私がネイルサロンのホームページに、無料開設ツールをおすすめしない理由は以下になります。
最近は無料開設ツールでも優秀なものがありますが、やはり無料のサービスは所詮無料です。 有料サービス以上のものは得られませんので、結果を求めるなら断然有料サービスがおすすめです。以下、その理由を解説していきます。
自由度やクオリティが低い
まず、無料開設ツールは自由度やクオリティの低いものがほとんどです。 また同一サービスを利用しているホームページと似通ってしまい、差別化を図る事が出来ないのもデメリットの一つです。
極端な話、画像とサイトカラーの違いだけでは、ユーザーからすれば『同じサロン?』と疑われても仕方ありません。 私もネイルサロンを経営していた時に、無料の開設ツールを利用した事がありますが、やはり相応の出来栄えでした…。
無駄な広告が勝手に流れてしまう
次に、無料開設ツールは無駄な広告が勝手に流れてしまうというデメリットがあります。
WEBページを見ていると、「広告」や「PR」と記載されているバナーが設置されたサロンのホームページを見かける事がありますが、あれ嫌じゃないですか? サロン側が意図的に表示していればまだ良いですが、無料開設ツール側で自動で表示している場合がほとんどですので、運営者側には一切の広告収入はありません。
やはり自店のアピールを目的としてホームページを開設しているわけですから、無駄な広告は不要ですよね…。
月額制サービスの方が断然効果が見込める
次に、月額制サービスの方が断然効果が見込めることです。
私の知る限りでは、無料開設ツールで予約機能や求人機能があるツールは見た事がありません。 せっかくホームページを開設するわけですから、最大限機能を活用した方が効果が得られます。
また、多少なりともSEOにも影響してくると思いますので、やはり無料のものではなく、有料の月額制サービスが効果も出ておすすめです。
おすすめの月額制ホームページ制作サービス
ではここからは、おすすめの月額制ホームページ制作サービスをご紹介していきます。
以前「ネイルサロンのホームページ作成は簡単操作の「グーペ」がおすすめ【画像付きレビュー】」でもご紹介したグーペは、月額1,100円(税込)でまるで制作会社に依頼したかのようなホームページを開設する事が出来ます。 また、ホームページ初心者にも扱いやすい操作性となっていますので、初めてホームページを開設する方でも、おおよそ1時間程度あれば開設可能です。 特に、ネット予約機能や営業カレンダー、ブログ機能など、ネイルサロンが求める機能がほぼ揃っています。
今なら15日間無料でお試し利用が出来ますので、まずは一度実際に触れてみてくださいね♪
公式ページはこちら▼
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」

より効果を高める為にやるべきこと
ネイルサロンの開業時にホームページの開設は非常に重要なことですが、より効果を高める為にはネット界隈の勉強が必要です。
特に検索順位を上げるためのSEO知識や、TwitterやInstagramなどのSNSの活用は必要不可欠です。 ホームページに反応してくれるユーザー、SNSに反応してくれるユーザーなど、ユーザーの選択肢を増やすことでより効果を高めることが出来ます。あとは写真を綺麗に撮る技術や、来店してもらうためのライティング技術も併せて勉強するとより効果が得られると思いますよ♪
ネイルサロンは開業することがゴールではなく、開業した時点がスタートラインですので、様々なことにチャレンジして一人でも多くの方に来店してもらえるように努力していきましょう。
ホームページに関するおすすめ記事




