さて本記事では、LEDレジンアクセサリーの開業方法(副業含む)についてまとめています。
- LEDレジンアクセサリーを販売して【開業】したい
- LEDレジンアクセサリーを販売して【副業】で稼ぎたい
- LEDレジンアクセサリーを販売する
- LEDレジンアクセサリー教室やオンラインスクールなどを開講する
また、今なら資料請求をすると「20%OFF」の早割制度有り!
LEDレジンアクセサリーとは?
「LEDレジンアクセサリー」とは、土台となるアクセサリーにオリジナルのデザインを施し、表面に専用のLEDレジン液を塗り、LEDライトで硬化させて作ったアクセサリーのことです。 『いや、文章力(笑)』と思った方、こんな感じで6000文字以上行きますから覚悟して読んでくださいね(笑)
余談はさておき、最近では自分で作ったピアスやネックレス、キーホルダーなど、レジンアクセサリーを身に付ける女性が増えていますよね! 私の娘や娘の友達も、このコロナ禍でレジンアクセサリーを自分で作り、ランドセルなどに付けて楽しんでいます♪ 自分で作ったアクセサリーやキーホルダーなので、愛着が沸いているのか壊れないように大切に使っています。
LEDレジンアクセサリーの開業方法は大きく分けて2種類
LEDレジンアクセサリーを用いた開業方法は、大きく分けて以下2種類あります。
- LEDレジンアクセサリーの販売方法と開業資金
- LEDレジンアクセサリー教室の開講方法と開業資金
いずれも開業資金はさほどかかりませんが、購入者の目の引くオリジナリティのあるアクセサリー作りが求められます。
LEDレジンアクセサリーの販売方法と開業資金
ではまず最初に、LEDレジンアクセサリーの販売方法と開業資金についてご紹介していきます。
- フリマアプリなどを利用してインターネットで個人売買をする
- LEDレジンアクセサリー専門のショップを開業して販売する
- 既存のショップに商品を置いてもらう
- 材料費(土台となるアクセサリーやLED専用レジン液、LEDライトなど)
- 梱包代(プチプチや箱、封筒など)
- ショップを開業する場合には賃貸物件の初期費用や宣伝広告費など
※開業資金は規模により変動する
LEDレジンアクセサリーは、専用のレジン液と硬化させる為のLEDライトが最低限必要です。 最近はLEDライトの価格も安く、コンパクトなものが発売されていますので、比較的開業資金は安く済みます。 実際に使用していませんが、おそらくネイル用のLEDライトでも硬化しますので、ネイリストの副業としても十分見込みがありそうです。
また、個人で販売をする際には、商品単価は比較的安いですが、最近はメルカリなどのフリマアプリにて、個人売買をしている方も多いです。 たくさんのレジンアクセサリーが販売されていますので、一度メルカリ等で「レジンアクセサリー」と検索してみましょう。 それと、レジンアクセサリー専門のショップを開業したり、既に存在するショップ等に卸すなど、店頭販売をすることも可能です。
しかし、ショップを開業する為には初期投資がかかり過ぎますので、まずは気軽に始められる個人売買がおすすめです。 ものにもよりますが、レジンアクセサリー自体は比較的原価も安いので、技術やセンスが認められればある程度の収入は見込めますね!
また、今なら資料請求をすると「20%OFF」の早割制度有り!
LEDレジンアクセサリー教室の開講方法と開業資金
次に、LEDレジンアクセサリー教室の開講方法と開業資金についてご紹介していきます。
- 自宅の一室を利用して開講する
- テナントを借りて開講する
- 地代家賃(テナントを借りた場合のみ)
- 設備費(テーブルや椅子など)
- 材料費(レジンアクセサリーキットなど)
- 雑費(飲み物やお茶菓子など)
- 宣伝広告費(広告や資料、名刺など)
自宅で開講する場合:約15万円程度 テナントの場合:約100万円程度
LEDレジンアクセサリーなどのアクセサリー作りは、あくまで趣味の一環です。 初心者の方が『趣味として始めたい』という生徒さんが大半を占めると思いますので、1万円未満のコースを用意しないと少々厳しいかもしれません。
LEDレジンアクセサリー教室の相場としては、一人当たりのレッスン料はキット料込みで約8,000円〜12,000円といったところですかね…。 どうしてもLEDライトが値段を張りますので、安くても2,000円程度はかかってしまいます。
- 土台アクセサリー×2種類
- LEDライト
- LEDレジン液(クリア、カラー)×各1本
- ストーン、ラメ、押し花等
- 包装パック×2パック
最近では、レジンアクセサリーの親子教室などを開いている方もいますので、料金設定を下げて人数を増やす傾向にあります。 私個人的にはできる限り最低限の価格設定にして、たくさんの方にレジンアクセサリーの良さを知ってもらうことが一番だと思います。 そうなればさらに口コミが広がり、本の出版やECサイトなどでの販売など、事業としての幅も広がるのではないでしょうか?
また、最近はコロナ禍ということもあり、自宅で過ごす時間が増えていますので、オンラインスクールなんかも需要がありますね…。 このように、LEDレジンアクセサリーは、事業としても個人の副業としても成り立つ事業であることが分かります。
また、今なら資料請求をすると「20%OFF」の早割制度有り!
LEDレジンアクセサリーで開業する際に必要な資格は?
LEDレジンアクセサリーで開業する際に必要な資格は、2021年6月時点では特にありません。 もちろん、国家資格も存在しません。 特に許認可を取る必要もありませんので、比較的開業しやすいのが最大の利点です。
しかし、どうしても独学では事足りない部分もありますので、民間企業が開講している資格や講座を受けることをおすすめします。 そのほうが、より専門的な知識が学べると共に、お客様の求めるLEDレジンアクセサリーが作れるようになると思います。
また、LEDレジンアクセサリーは技術はもちろん、デザインの発想力が求められます。 最近は100円ショップでもレジンアクセサリーが販売されていますので、可能な限りクオリティの高いレジンアクセサリーが作れるように日々努力していく必要がありますね!
また、今なら資料請求をすると「20%OFF」の早割制度有り!
LEDレジンアクセサリーにおける開業資金の目安
LEDレジンアクセサリーを用いた開業資金の目安は、おおよそ数万円〜100万円程度です。
項目 | 費用 |
材料費 | 2万円〜3万円程度 |
梱包代 | 2千円〜3千円程度 |
設備費 | 1万円〜5万円程度 |
雑費 | 3千円程度 |
宣伝広告費 | 1万円〜3万円程度 |
賃貸物件の初期費用 | 地域や立地により異なる |
内装などの改装費用 | どの程度やるかによって異なる |
自宅で制作して個人売買をする場合なら数万円〜開業できますし、レジンアクセサリー教室を開講する場合なら、おおよそ20万円〜100万円程度見ておけば問題ないと思います。
どの地域でオープンさせるのかや、どの程度揃えるのかにもよりますが、おそらく個人売買から開始するのが一般的だと思います。 可能な限り開業資金は最小限に抑えて開業できるように、電卓を叩いて計算してみましょう!
LEDレジンアクセサリーで開業する際に融資は可能?
LEDレジンアクセサリーで開業する際、金融機関から融資を受けることは可能なのか? 万人が該当する訳ではありませんが、融資を受けることは可能です。
借入先 | 融資額 |
金融機関 | 500万円〜1,500万円ほど |
日本政策金融公庫 | 最大7,200万円 |
出資者を募る | 常識範囲内 |
上記表に記載した内容は、あくまで目安です。 金融機関や日本政策金融公庫などで融資を受ける際には審査がありますので、審査に落ちた場合はそもそも融資を受ける事はできません。
ただし、LEDレジンアクセサリーに関しては原価も安く在庫を抱える必要もないので、私個人的には開業資金として融資を受けずに、約100万円〜200万円ほど貯蓄した上で開業することをおすすめします。
また、今なら資料請求をすると「20%OFF」の早割制度有り!
LEDレジンアクセサリーを販売する際に届け出が必要な場合も
LEDレジンアクセサリーを販売する際、またLEDレジンアクセサリー教室を開講する際には、以下の届け出が必要な場合があります。(副業も含む)
- 個人事業主の開業届
- 確定申告
個人事業主の開業届
必ずしも個人事業主の開業届を出す必要はないのですが、LEDレジンアクセサリーの販売を収益の柱として開業する際には、税務署へ開業届を出した方が良いです。 正式名称は、「個人事業の開業・廃業等届出書」と言います。 また、個人事業主の場合、「白色申告」と「青色申告」の2種類から選択することができるのですが、最近はクラウドの会計ソフトを利用することで、指示に従って入力するだけで誰でも簡単に済ませることができますので、個人的には青色申告をおすすめしています。
別記事にて、個人事業主の開業方法やおすすめの会計ソフトなどを詳しく解説していますので、以下リンクも併せてご覧ください。
【個人事業主の開業方法】開業届の出し方や青色申告、メリットなどを徹底解説
個人事業主の確定申告「やよいの青色申告オンライン」と「freee」どちらがおすすめ?
確定申告
LEDレジンアクセサリーを販売して稼いだ売上高によっては、確定申告をする必要が出てきますが、一つの指標として以下をご覧ください。
- 副業がパートまたはアルバイトであって、年間収入が20万円以下
- 副業がパートまたはアルバイト以外であって、年間所得が20万円以下
- 副業がパートまたはアルバイトとそれ以外の複数であって、それぞれの収入と所得の合計が年間20万円以下
【申告が必要】 年間売上高40万円-経費10万円=30万円
副業の20万円ルールについては、以下サイトにて分かりやすく解説されていますので、必要な方は一度ご覧頂ければと思います。 参考 会社員の副業はいくらから確定申告すべき?「20万円ルール」とは?JCB
おすすめのLEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
では最後に、LEDレジンアクセサリーで開業する際におすすめの資格取得講座をご紹介していきます。 上述したように、LEDレジンアクセサリーを用いた事業を開業する際には、特に必要な資格はありません。
しかし、アクセサリー教室などを開講したり、ブログ運営や本の出版などをする際には、無資格よりは「認定講師取得済み」といった肩書きがあるだけで印象が変わります。 なぜか日本人は肩書きを気にする人が多いので、レジンアクセサリーのみで開業したい方には、「LEDレジンアクセサリー認定講師」等の資格を取得しておいた方が良いと思います。
そこで、今回ご紹介する資格講座は、通算20,000名を超えるレッスン実績のある「PBアカデミー」が監修する「LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座」になります。
普段、専業主婦や会社勤めをしている方にも安心の通信講座となっていますので、時間のある時に自分のペースで学ぶことが出来ます。
講座内容と教材キット
- レジンアクセサリーの説明
- 材料の説明とLEDライトについて
- レジン液の塗り方
- 装飾の付け方
- ストーンの付け方
- ラメグリッターの付け方
- シリコンモールド型について
- 各技法の始まり
- ネックレスペンダントトップ技法
- リング技法
- イヤリング技法
- ピアス技法
- キーホルダー技法
- 審査基準いついて
- Q&A
- 公式テキスト
- LEDライト
- LEDレジン液
- カラーレジン液
- シリコンモールド
- 押花
- ペンチ
- 封入素材
- マジカルスティック
- パーツ皿
- ツィザー
- 各技法の材料
安心の受講制度がある
【不合格時の返金制度】 講座を受講し、万が一資格に合格できなかった場合は全額返金で0円に。
【受講期間2ヶ月延長制度】 育児や仕事で忙しい方の為に、課題提出までの期間が6ヶ月から8ヶ月まで延長可能。 ※条件あり
講座料金
分割払い:税込3,600円×24回払い (初回のみ税込4,659円)
※分割払いの支払額は一例です。クレジット会社により異なります。
※表示価格に別途送料、決済手数料がかかります。
料金のお支払いはクレジットカードにも対応しており、分割払いを選択することも可能です。
また、今なら無料で資料請求をすることができる上に、20%OFFの早割制度があります。
という方は、どういった講座内容なのか、あるいは自分に合った講座内容なのかを確認する為にも、まずは資料請求をしてみましょう。
\無料の資料請求をしてみる/
LEDレジンアクセサリー認定講師 資格取得講座
まとめ
いかがでしたか?LEDレジンアクセサリー作りは年齢、性別を問わず楽しめる趣味でもありますが、それと同時に世界的に有名なアートでもあります。 最初の取っ掛かりは趣味であったとしても、本格的に事業として開業することも十分可能です。
また、資格や開業資金がさほどかかりませんので、興味のある方はまずはPBアカデミーの講座内容を拝見してみてくださいね!
\無料の資料請求をしてみる/
LEDレジンアクセサリー認定講師 資格取得講座