インターネットFAXの「eFax」について詳しくまとめています。 FAXは一般的に専用の機械が必要ですので、その分リース料金や送受信の料金等が発生します。 しかしインターネットFAXを利用すれば、余計なリース料金をかけずに利用できる上、ペーパーレス化による経費削減を実現することが可能です。 今後起業を検討している方や、今現在会社経営をしている方には相応のコスト削減をすることができますので、是非おすすめのツールです。
インターネットFAXとは?
まず、「インターネットFAX」とは一体どういったツールなのか?ということについて簡単に解説していきます。
インターネットFAXは、FAX機や複合機等の機械を持たずにFAXを利用できるツールです。 FAX受信時にはメールで確認することができますので、必要な場合のみ印刷することでペーパーレス化やデジタルデータ管理をしやすいのが特徴です。 また送信時には、PDFデータをメールで送信するだけで相手先にFAXを送ることができますので、使い方も非常に簡単です。
一昔前に比べてFAXを利用する機会は減っているものの、それでもまだFAXを使う機会はありますし、会社としてFAX番号を名刺に記載していることが普通と言えば普通ですよね… 私個人的には、これから起業を考えている方、あるいは私のようにフリーランスで活動している方には、インターネットFAXで十分だと思います。
管理人おすすめのインターネットFax「eFax」をご紹介!
ではここからは、管理人おすすめのインターネットFAX「eFax」をご紹介していきます。 数あるインターネットFAXの中でも何故「eFax」をおすすめするのか?ということも踏まえた上で詳しくご紹介していきますね。
eFaxの特徴とメリット
- 登録手数料は税別1,000円のみ
- 月額1,500円(税別)
- 受信時毎月150枚まで無料
- 送信時毎月150枚まで無料
- 151枚以降は10円/1枚
- 全都道府県57都市の市外局番に対応
- クレジットカード対応
- PC、スマホ、携帯全て送受信可能
- 業界シェアで最大手1,100万人以上が登録
- 外出先でもFAXの送受信が可能
- 事務所を移転した際にも番号がそのままで使える
また、業界シェアで最大手となる1,100万人以上が既に登録して利用中という実績があります。 一般的なFAXを利用する場合には、固定回線はもちろんFAX機や複合機等の機械が必要になりますので、その分リース料などの余計な費用が掛かってしまいます。 しかし「eFax」なら毎月1,500円(税別)で場所を選ばず利用することができますので、経費削減という意味でも非常に便利です。
また、他社のインターネットFAXと比較して月額料金は決して安くないですが、その分無料で利用できる送受信の枚数が多く、私のように普段あまりFAXを利用しない方にとっては、ほぼほぼ月額料金の1,500円(税別)だけで済みます。
公式ページはこちら▼
≪eFax≫無料トライアル
eFaxの使い方
eFaxの使い方は、驚くほどに簡単です。
eFaxの料金
eFaxの料金 | 料金項目 |
---|---|
登録手数料 | 1,000円(税別) |
お支払いプラン | 月払い1,500円/月(税別) 年払い18,000円/月(税別) |
受信時 | 毎月150ページまで無料 151ページ以降は10円/ページ |
送信時 | 毎月150ページまで無料 151ページ以降は10円/ページ ※1ページは60秒ごとに計算 |
お支払い方法は、クレジットカード、銀行振込、口座振替から選択可能です。
公式ページはこちら▼
≪eFax≫無料トライアル
eFaxはこんな方、こんな会社におすすめ!
- とにかくコストを削減したい
- FAXをデジタル化したい
- 場所を選ばずFAXを利用したい
また、意外とFAXを利用していると広告が送られてくることがありますが、eFaxはメールで受信されますので無駄な印刷料金をかけないで利用することができます。 あくまで私個人的な意見ですが、今後FAXを利用する機会は減っていくと思います。
特に、私のように従業員のいない一人だけの会社を経営していく方にとっては、無駄がなく非常に便利です。私と同じような境遇の方は、一度「eFax」の導入を検討してみてくださいね♪
公式ページはこちら▼
≪eFax≫無料トライアル
【経費削減】複合機(コピー機)にかかる経費を最低限に削減する3つの方法