『Instagram(インスタグラム)は儲かる』
最近、テレビやYouTubeの広告などで「インスタグラム」というアプリの宣伝を目にするようになりました。
インスタグラムで稼げたと言う声が多くなり、自分でも稼げるんじゃなのか?そう考えた人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、この記事ではインスタグラムは稼げるのか?どのようにインスタグラムを活用すれば稼げるようになるのかなどについて、インスタグラム歴7年の私がご紹介します。
インスタグラムは儲かるのか!?
結論から言うと、儲かる可能性はあるが初心者では儲けることは難しい状態です。
インスタグラムの大きな特徴として
・画像で表現
ということがあります。
そのため、Youtubeのように広告を動画内に入れ込むことが出来ず収益化の道が限られています。
実際に、インスタ歴7年の私も収益額は少ないです。
それでは今後も素人にはインスタグラムで稼ぐことができないのでしょうか?
実は、様々のな儲ける方法がありインスタグラムには隠れています。
そもてめ稼げる可能性があります。
詳しく見ていきましょう。
実際にインスタグラムで稼いでいる人の事例
インスタグラマーの収入はどれくらいなのか?
1投稿で2円〜4円がインスタグラムの相場と言われています。
稼ぐためには、まず一番大事なのが、そのアカウントで何を投稿するのか、「テーマ」をしっかり定めること。
テレビ番組の『全力坂』(テレビ朝日)をイメージしてみてください。
美女が坂を走っているだけの5分番組なんですけど、もう10年以上も放送されています。
つまり、ニッチだけど、需要がある。
そういう専門性があるテーマのことです。
実際の例として以下でみていきましょう。
専門性のあるインスタグラム

引用:instagram

引用:instagram
こちらコンビニのスイーツを投稿し続けているアカウントです。
専門性が高く、フォロワーもかなり多いです。
コンビニからの企業案件もおそらくいくつかいただいてるでしょう。
実際にこのアカウントを運用している人に、株式会社サイバーエージェントのもと、株式会社Cyber Nowが運用を行っている新R25が取材を行なっています。
詳しく知りたい人はぜひこちらの記事もご覧ください。
インスタグラムで稼ぐ方法!
先ほど、インスタグラムで稼ぐのは難しいとお伝えしましたが、私が今からお伝えする方法をコツコツと続ければ収益化に繋がります。
その方法大きく分けて3つあります。
・企業案件
・ハッシュタグチャレンジ
・他のSNSへの誘導
・今後追加させる機能
1つ1つ解説していきます。
企業案件
企業案件とは、業者やメーカーからこの商品をインスタ内で宣伝してくださいと言う依頼が来ることです。
どのSNSよりもインスタが一番企業案件が多いです。
実際に一般人でもフォロワーが多ければ依頼されくことは少なくありません。
写真を販売
インスタ用に撮った写真など、インスタにアップした写真を商品化することで稼げます。
流れとしては、インスタグラム(Instagram)上で直接販売するのではなく、外部のサイトやアプリを上手に使って販売します。
おすすめのアプリ
・Instaprints・Twenty20・Snapwire
他のSNSへの誘導
TikToで稼ぐのは現状難しいですが、他のSNSへの誘導で収益化に繋げて行きましょう。
今回は代表して2つのご紹介します。
YouTube
インスタグラムを利用して、よくあるのがストーリー機能を利用して最後に続きはYouTubeで!と言う方法です。
YouTubeに誘導しチャンネル登録者を獲得したり、動画再生回数を増やし、収益化に繋げる方法です。
実際に私もこの方法でYouTube登録者数を3倍増やしました!!
TikTok

引用:TikTok
利用者数がここ数年で急激に増えており、一番勢いがあるSNSと言えます。
Tik Tok・YouTube・Instagramをうまく利用して収益化速度をあげるのも一つの方法です。
TikTokのフォロワーを増やすコツはこちらです。
https://sougyouschool.jp/sns/t00008/
実際に稼ぐためには
実際に稼ぐには大切な方法が2つあります。
・フォロワーを作る(ファンを作る)
・専門性を持たせ
1つ1つ見ていきましょう。
フォロワーを作る(ファンを増やす)
DM・コメント・いいねを自分に興味を持ってくれそうな人にアプローチい続ける。
プロフィールをみやすく整えておく。
参考にInstagramで注目をあげている『竹花貴騎』のプロフィールをご紹介いたします。

引用:Instagram
専門性を持たせる
上記でも説明した通り専門性を持たせることはかなり重要です。
ユーザーが見に来た時にこのアカウントは『何』とわかれば
興味を持ってもらいやすく、そしてフォローしてくれる可能性が上がるでしょう。
専門性は『色合い・写真の角度』もかなり重要です。

引用:instagram
上の写真はラーメンとスイートに専門性を持し、さらに写真の角度ににもしっかりこだわっているため、まとまりがありみやすく良いアカウントと認証されるでしょう。

引用:instagram

引用:instagram
上の写真はプライベートではあるが、全ての写真にフィルターをかけて色合いを合わせているためすごく見やすいアカウントになっています。
これも専門性をもたらしていると言えます。
稼ぐためには必要な1つの戦略と言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか⁉︎
現状儲かるかと言われれば、儲かりにくいですが。
しかし、ファンを作ると言う点で効果はとてもあります。
さらにSNS関連への誘導で収益化に繋がります、今後Instagram内でも収益化できる仕組を様々なSNSと有効活用していきましょう
https://sougyouschool.jp/sns/t00008/