さて本記事では、マツエクサロンのホームページを開設する際の費用についてまとめています。 大きく分けて4つの開設方法に分類して詳しく解説していますので、ホームページの開設を検討されている方は、是非参考にしてくださいね!
マツエクサロンのホームページ開設費用の目安
マツエクサロンのホームページ開設費用の目安は、以下になります。
費用の目安 | 費用相場 | 難易度 | 効果 |
無料ブログ系 | 0円 | 簡単 | ★ |
WordPress等 | 初期費用:約5,000円 年間コスト:約14,000円 | 難しい | ★★★ |
制作会社に依頼 | 初期費用:数十万円〜 年間コスト:約14,000円〜 | 簡単 | ★★★★ |
月額サービス | 初期費用:0円〜 年間コスト:約12,000円〜 | 普通 | ★★★ |
ホームページの開設方法は、大きく分けて4つの方法がありますが、費用はまちまちで難易度や効果もそれぞれ異なります。 ご自身がどの程度のホームページを開設したいのか?又は、目的などを明確にして開設、運用するのが理想です。
マツエクサロンオープン時にホームページを開設したほうが良い理由
これからマツエクサロンをオープンするご予定のある方は、『ホームページは開設したほうが良いの?』と悩む方もいることでしょう。 結論から申し上げると、サロンのホームページは確実に開設したほうが良いです。
というのも、オープン当初はインターネット広告や情報誌などを利用して宣伝広告をすると思いますが、お客様の認知度と共に宣伝広告を減らしていくのが理想的です。
- オープンから6ヶ月間は毎月掲載
- 7ヶ月目以降は2ヶ月に1回掲載
- その他繁忙期や集客したい時にのみ掲載
お客様に満足してもらえなかったという理由に関しては、そもそもアイリストの技術不足ですが、認知してもらえなかったという理由に関しては、やはりホームページの開設やSNSの活用によって大きく改善できます。 ですので、マツエクサロンをオープンする際には、ホームページを開設するべきです。
マツエクサロンのホームページを開設する方法は大きく分けて4つ
では、マツエクサロンのホームページを開設する方法について詳しく解説して参ります。
- 無料ブログ系のツールを利用して開設する【効果が薄い】
- WordPressなどのツールを使って自分で開設する【難易度が高い】
- 制作会社に依頼して開設する【予算が高い】
- 月額1,000円程度のツールを利用して開設する【おすすめ】
無料ブログ系のツールを利用して開設する【効果が薄い】
まずは、無料ブログ系のツールを利用して開設する方法です。
最もメジャーなツールはAmebaブログですが、初期費用や固定費をかけることなく手軽に始められる一方で、効果が薄いという欠点があります。 やはりデザインの柔軟性もないですし、芸能人などのブログに目がいってしまい、サロンのホームページとして機能しません。
限りなく経費をかけずに運用したい方にはおすすめできますが、実際に集客することを目的として運用したい方にはおすすめ出来ません。
マツエクサロンにおすすめの無料ブログ6選!おすすめのサービスはどれ?
WordPressなどのツールを使って自分で開設する【難易度が高い】
続いて、WordPressなどのツールを使って自分で開設する方法です。
かかる経費としては、独自ドメインの取得代約1,000円(更新費用別途)、レンタルサーバー代に月額1,000円程度(初期費用約3,000円)かかりますので、年間コストは約14,000円程度です。 費用自体はそこまで高くありませんが、専門的な知識が必要な為、初心者の方にはかなり難易度が高いです。
ちなみに、当サイトはWordPressを利用して運用しています。 多少のプログラミングスキルとライティングスキルがないと運用出来ないので、全く触れたことのない方には正直厳しいです。
また、目的はマツエクサロンの集客なので、ホームページの編集等に時間をかけるくらいなら、施術スキルや接客スキルを上げるほうに時間を割いたほうが良いと思います。
WordPressを用いたホームページの作り方!ドメインの取得から公開までの流れを解説
制作会社に依頼して開設する【予算が高い】
続いて、制作会社に依頼して開設する方法です。
ホームページの制作会社によってもかかる費用は異なりますが、目安として「数十万円以上かかる」ということは間違いありませんね…。 中には、メンテナンス費用として毎月費用が発生する場合もあります。
あくまで私の持論ですが、最低3店舗以上のグループ店や都心の一等地などでオープンする場合を除き、制作会社に依頼してホームページを開設する必要はないと思います。
これがサロン業じゃなければ話は別なのですが、どうしてもサロン業は情報誌等の集客効果が高いので、ホームページの開設費用に数十万円とかけるよりも、その予算を宣伝広告のほうに回したほうが良いです。
月額1,000円程度のツールを利用して開設する【おすすめ】
続いて、月額1,000円程度のツールを利用して開設する方法です
。 当サイトでも度々ご紹介している「グーぺ」というツールがあるのですが、月額たったの税込1,100円でサロンに特化したホームページを開設出来てしまいます。
それも、予約フォームやクーポン、営業カレンダーなどの機能含めの価格なのでかなり安いですよね…(汗) ハッキリ言って、マツエクサロンのホームページを開設したいなら、グーぺを利用したほうが良いです。 独自ドメインを設定することも出来ますし、余計な広告も表示されません。 なんならマイナス要素を見つけるほうが難しいくらい機能が充実していて、その上価格も安いです。
ただ一点だけ、機能が充実しているからこそなのですが、設定項目が多く、慣れるまでは時間もかかりますし、Web初心者の方には若干難しく感じてしまうかもしれません。 ですが、慣れれば操作は簡単なので、余計な時間をかけることなく運用することが出来ます。
また、グーぺは初回のみ15日間の無料お試しを設けています。 まずは実際に触れてみて、それから判断しても遅くはないと思います。 別記事の「マツエクサロンのホームページ開設は「グーペ」がおすすめ!料金や利用時の注意点」にて、グーぺにて詳しく解説していますので併せてご覧ください。
15日間の無料お試しはコチラ▼
あなたの用途にあわせたホームページを5分で簡単作成「グーペ」
まとめ
いかがでしたか?マツエクサロンのホームページを開設する際にかかる費用は、開設する方法によってもまちまちですが、難易度や効果を考慮するとやはりおすすめは有料のものです。 ただし、最初から大規模な予算をかける必要はなく、月額税込1,100円のグーぺで十分過ぎるほどのホームページを開設することが出来ます。
今後ホームページを開設したい方は、ご自身の環境や予算に応じて最適な開設方法で実施してくださいね!
マツエクサロンのホームページ開設は「グーペ」がおすすめ!料金や利用時の注意点