『創業スクール』は、広告収益による運営を行っております。複数の企業と提携し、情報を提供しており、当サイトを通じてリンクのクリックや商品・サービスに関する申し込み等が行われた際、提携する企業から報酬を得ることがあります。しかし、サイト内のランキングやサービスの評価について、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。
さらに、当サイトの収益は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供するため、情報の質の向上やランキングの正確性の強化に使用されています。

【新型コロナウイルス】持続化給付金「初日申請組」の入金体験談【個人事業主】

【新型コロナウイルス】持続化給付金「初日申請組」の入金体験談【個人事業主】

さて本記事では、新型コロナウイルスにおける事業者への支援策「持続化給付金」の入金体験談を掲載しています。 私自身が実際に経験した入金までの流れについて詳しくまとめていますので、今現在入金待ちの方や、今後申請予定の方は是非参考にしてくださいね。

持続化給付金とは

持続化給付金とは、新型コロナウイルスによる影響で売上が低下した中小法人、個人事業主の為の支援策です。 以下、中小企業庁特設サイト内に記載されている内容です。

感染拡大により、営業自粛により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。 中小企業庁-持続化給付金特設サイトより引用

分かりやすく言えば、新型コロナウイルスの影響で売上が低下した事業者に対して給付されるボーナスのようなものですね。 個人的に私は、今回の新型コロナウイルスに関して、政府の対応は世界に比べて全くと言って良いほど不十分だと思っている一人なのですが、悪い言い方をすれば持続化給付金は「詫び金」のようにとっています。

持続化給付金の給付額

持続化給付金の給付額は、以下になります。

  • 中小法人:最大200万円
  • 個人事業主:最大100万円
法人の場合は最大200万円、個人事業主は最大100万円です。 私の場合は個人事業主として事業を行っていますので、最大100万円の給付を受けられることになります。

持続化給付金の受給対象条件

持続化給付金の受給対象条件は、以下になります。

中小法人等のみなさま 給付金の給付額は、200万円を超えない範囲で対象月の属する事業年度の直前の事業年度の年間事業収入から、対象月の月間事業収入に12を乗じて得た金額を差し引いたものとします。 ※月間事業収入が、前年同月比50%以下となる月で任意で選択した月を【対象月】と呼びます。対象月は、2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月とします。 中小企業庁-持続化給付金特設サイトより引用

個人事業主等のみなさま 給付金の給付額は、100万円を超えない範囲で、2019年の年間事業収入から、対象月の月間事業収入に12を乗じて得た金額を差し引いたものとします。 ※月間事業収入が、前年同月比50%以下となる月で任意で選択した月を【対象月】と呼びます。対象月は、2020年1月から12月までの間で、事業者が選択した月とします。 中小企業庁-持続化給付金特設サイトより引用

えーっと、国の説明書きって何故こんなに分かりにくい文章で記載するんですかね…? しっかり読めば分かりますが、もっと分かりやすい文章でも良いですよね…。 分かりやすく解説する為に、個人事業主の場合の参考例をご紹介していきますね。

個人事業主の場合の参考例
2019年の年間事業収入:500万円
2019年4月の売上高:50万円
2020年4月の売上高:25万円
【給付額の計算式】 500万円-((50万円-25万円)×12ヶ月)=200万円
給付額上限は100万円なので、200万円だとしても給付額は100万円となります。

最も重要なことは、対象月の売上高が前年度と比較して50%以下になっていることが条件となりますので、仮に49%の場合は受給対象外となってしまいます。 また、対象月は2020年1月から2020年12月までの期間であれば自由に選択することができますので、最も差額の出る月を対象として申請するのが理想です。

万が一虚為の申請をして不正受給がバレた場合には、以下の罰則が科せられますのでご注意ください。

提出された証拠書類等について、不審な点が見られる場合、調査を行うことがあります。 調査の結果によって不正受給と判断された場合、以下の措置を講じます。 ①給付金の全額に、不正受給の日の翌日から返還の日まで、年3%の割合で算定した延滞金を加え、これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還請求。 ②申請者の法人名等を公表。不正の内容が悪質な場合には刑事告発。 中小企業庁-持続化給付金特設サイトより引用

分かりやすく解説すると、消費者金融よりももっと高額な利息を払わされるということですね…汗 上級国民による森友、加計問題の真実は明かさないけど、国民にはたったの100万円でも許さないぞってことですね…(笑) いずれにしても、不正受給をしても良いことはありませんので、最大限受給できる月を待ってその時に申請するのが良いと思います。 持続化給付金の自主返還額が64億を超える!不正受給した場合はどうなるのか? 持続化給付金の自主返還額が64億を超える!不正受給した場合はどうなるのか?

持続化給付金の入金体験談

持続化給付金の入金体験談

では続いて、私自身が実際に経験した「持続化給付金の入金体験談」を掲載して参ります。 私が申請してから入金までの流れは、以下になります。

STEP.1
申請
2020年5月1日14時頃に申請完了(受付番号は24000番台)
STEP.2
不備メールが来る
2020年5月19日夕方に不備メールが来て、その後すぐに修正完了
STEP.3
赤枠のまま
2020年5月25日朝イチの時点で赤枠のまま
STEP.4
赤枠消える
2020年5月25日夕方の時点で赤枠が消える
STEP.5
入金
2020年5月26日9時入金確認

私の場合には、一度不備メールが来ているのですが、申請から入金までの期間は25日間です。 当初申請から入金まで約2週間と記載されていましたが、不備メールが来たのが申請から18日後です。 想定以上に申請が来たのは確かかもしれませんが、私よりも何日も後に申請した方が多数入金されているのを見て、正直不安でした…。

ていうか、持続化給付金に関して不明確なことが多過ぎですよね…。 意味の分からん会社に委託して電話を受けさせテンプレの言葉しか返せない、LINE窓口なんて個別の回答はできないの一点張り、これでデモが起きないのが日本の良いところでもあるのですが、それにしても政府は国民を舐め過ぎですよね…汗 私は既に入金されている側の人間だから良いですが、未だ初日申請組が入金されていないという噂もあるくらいですからね…。

持続化給付金の入金待ちの方へ

既に持続化給付金の申請をして今現在入金待ちの方は、とにかく不安な気持ちがあるでしょうけど入金される日を待ちましょう。 私が入金された後に変更となっている場合には分かりませんが、おそらく赤枠が出ると審査開始、または審査中となり、赤枠が消えた時点で入金手続き完了だと思います。

ご自身のマイページを確認して赤枠が付き、その後赤枠が消えた翌営業日に登録した口座を確認してみてください。 一人でも多くの方が、一日でも早く入金されることを願っています…。

今後持続化給付金の申請をする方へ

今後持続化給付金の申請をする方は、不備がないように準備をした上で申請するようにしましょう。

不備があると入金までの期間が延びてしまいますので、何度も確認した上で申請してくださいね。 また、提出書類をスマホで撮影する際には、ファイルサイズによっては送り直しになることがあるようです。 私の場合はスキャナーで読み込んで提出しましたが、スマホで撮影して提出する際には、一度電話相談にて確認してから提出した方が良さそうです。

それと口座情報ですが、みずほ銀行の場合は0時に入金されるようです。 私の場合にはジャパンネット銀行にて申請したので9時過ぎに入金確認が取れましたが、一刻も早く入金を確認したい方は、みずほ銀行がおすすめです。 また、口座名のスペースによっては不備メールが来ることもあるようです。 こちらも念の為、電話相談にて確認してから申請することを強くおすすめします。

まとめ

以上になりますが、持続化給付金は売上が低下したという理由だけで給付されますので、積極的に申請した方が良い制度です。 今後どのような補償が実施されるかは分かりませんが、第二波、第三波と感染拡大がみられる場合にはさらなる補償も考えられますので、受けられるものは受けた方が良いと私は思います。

こういったものはやや分かりにくい傾向にありますが、持続化給付金に関しては驚くほどに簡単な申請で済みます。 もし分からないことがあれば、私で良ければ答えられる範囲でお答えさせて頂きますので、コメントやTwitterにてご連絡ください。