審査なしのETC協同組合「法人ガソリンカード」をご紹介!審査落ちした人必見

審査なしのETC協同組合「法人ガソリンカード」をご紹介!審査落ちした人必見

さて本記事では、ETC共同組合の「法人ガソリンカード」についてまとめています。 クレジット審査がないため、起業間もない新会社や個人事業主におすすめとなっていますが、今回記事を書くということで私も実際に発行して使ってみました!

結論から言うと、ガソリンの価格は特別安くなるわけではないので金銭的なメリットはないのですが、一括で後払いができる点や余計な手数料がかからない点が良いですね。 以下、詳しく解説して参ります。

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」とは

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」とは

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」は、クレジット審査がなく、起業間もない新会社や個人事業主でも発行できるガソリンカードとなっています。 一般的にガソリンカードを発行する際には、クレジットカードの発行時同様に厳重な審査があるため、起業間もない法人や個人事業主にとってはハードルが高いです…(汗)

しかし、ETC協同組合の法人ガソリンカードはそうした審査がないため、比較的発行しやすいのが特徴です。 一応記載しておきますが、「クレジット審査がないのに比較的発行しやすい」という言葉には意味があります。

クレジット会社や保証会社等の審査はありませんが、ETC協同組合独自の審査がありますので、そちらの審査に落ちた場合は残念ながら発行することはできません…。

>>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」を発行するメリット

ETC協同組合の「法人ガソリンカード」を発行するメリットは、以下になります。

  1. クレジット審査がないので、起業間もない新会社や個人事業主にオススメ
  2. 年会費・カード発行手数料は無料
  3. 一括請求の後払いなので、経費業務の手間が省ける
以下、それぞれ解説して参ります。

クレジット審査がないので、起業間もない新会社や個人事業主にオススメ

上述したように、ETC協同組合の法人ガソリンカードは、クレジット審査がないので、起業間もない新会社や個人事業主にオススメです。 私自身も起業間もない頃にクレジットカードの審査に落ちた経験がありますが、『いやいや、普通に黒字で儲かってるし』と思いながらも、内心かなりへこんでいた事を今でも覚えています(笑)

現状クレジットカードの審査に受からないと思っている方は、まずはETC協同組合の法人ガソリンカードの利用をおすすめします。

年会費・カード発行手数料は無料

ETC協同組合の法人ガソリンカードは、年会費、カード発行手数料、事務手数料が全て無料です。 余計な費用は一切かかりませんが、発行時(組合加入時)のみ出資金として1万円を納入する必要があります。 ただし、組合退会時に返金されますので、実質費用はかかりません。

一括請求の後払いなので、経費業務の手間が省ける

ETC協同組合の法人ガソリンカードは、一括請求の後払いなので、経費業務の手間が省けます。 毎月月末締めの翌月末日口座振替となっていますので、都度精算する必要もなければ、領収書を管理する必要もなくなります。

>>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」を発行するデメリット

ETC協同組合の「法人ガソリンカード」を発行するデメリットは、以下になります。

  1. 給油価格の割引がない
  2. ポイントやマイレージの付与はない
  3. 給油できるガソリンスタンドが限られる
以下、それぞれ解説して参ります。

給油価格の割引がない

ETC協同組合の法人ガソリンカードは、月末に全国均一価格の後決め方式ですので、割引等は一切ありません。 中には、指定のガソリンスタンドだからこそ記載の価格より1リットル3円引きとか5円引きとかの割引を受けることができるものもありますが、ETC協同組合の法人ガソリンカードは金銭的なメリットはありません。

ポイントやマイレージの付与はない

金銭的なメリットがないと同時に、ポイントやマイレージの付与もありません。 一般的なクレジットカードを利用した場合、使った金額に応じてポイントやマイレージを貯めることができますが、残念ながらETC協同組合の法人ガソリンカードにはそうした制度はありません。

給油できるガソリンスタンドが限られる

ETC協同組合の法人ガソリンカードは、出光リテール販売株式会社が発行します。 よって給油できるガソリンスタンドは、全国のアポロステーション出光&昭和シェルSSでしか使えませんので、限られてしまいます。

申し込みをする前に、最寄りに該当のガソリンスタンドがあるか確認しましょう。

>>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら

ETC共同組合の「法人ガソリンカード」発行までの流れ(組合加入方法)

ETC協同組合の法人ガソリンカード発行までの流れは、以下になります。

STEP.1
公式サイトにアクセス
まずは、公式サイトにアクセスします。 >>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら 
STEP.2
申し込みフォームに入力
申し込みフォームに必要事項を入力します。
STEP.3
組合加入及びカードの資料が届く
後日、組合加入、及びカードの資料が届きます。
STEP.4
添付書類の返送、及び出資金の入金
添付書類の返送、及び出資金の1万円を入金します。
STEP.5
ガソリンカードが届く
後日ガソリンカードが届きますので、届いた日から利用できます。
書類の返送から出資金の確認が取れてから、おおよそ10日程度で「出光&昭和シェルカード」が届きます。

必要書類(法人)

  1. 履歴事項全部証明書(6ヶ月以内)
  2. 代表者の運転免許証等の身分証明書
  3. 車検証
全てコピーでOKです。

必要書類(個人事業主)

  1. 確定申告書写し
  2. 代表者の運転免許証等の身分証明書
  3. 車検証
全てコピーでOKです。

出資金(組合退会時に返金)

指定口座に、出資金1万円を入金しますが、こちらは組合退会時に返金されます。

>>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら

まとめ

まとめになりますが、ETC協同組合の法人ガソリンカードは、クレジット審査がないため、起業間もない新会社や個人事業主でも発行しやすいのが最大の特徴です。 金銭的なメリットやポイント付与などはありませんが、クレジットカードが発行できない法人にとっては非常に役立ちます。

また、週に2回以上ガソリンを入れる場合、毎月10枚程度の領収書が発行され入力作業や精算など経理業務も面倒ですが、法人ガソリンカードを発行すれば毎月1回の管理でよくなりますのでかなり楽になります。 当然ながら法人クレジットカードを発行できる状況であれば、他の買い物やポイント付与、各種保険なども充実していますので、あくまでクレジットカードが発行できない会社に限りおすすめです。

クレジットカードの審査は落ちたけどガソリンカードを持ちたいという方は、この機会に是非ETC協同組合の法人ガソリンカードを発行してみましょう! 以上、最後までご覧頂きありがとうございました。

>>法人ガソリンカードのお申し込みはこちら

私が運営する姉妹サイトにて、法人クレジットカードや法人ETCカードの記事を公開しています。お時間のある時にご覧頂けたら嬉しいです!

姉妹サイトの「法人クレ課」はこちらから